59

シングルマザーあるある【シングルマザー】生活を安定させるためにはどうすればいい?今からできるポイント①

kpさんのコラム

シングルマザーは1人の収入で子供を育てていかなければならないので、金銭面的に困っている方も多いでしょう。私もそのうちの1人でした。いくら働いているといえども、私1人の給料で子供1人を育てていくのはとても大変でした…。

今回は金銭面的に悩んでいるシングルマザーの方のために、生活を安定させるコツをご紹介したいと思います。

1.固定費を見直す

まずは固定費を見直してみましょう。生活費や光熱費などの固定費の中には、きっと安くできるものがあるはずです。

たとえば電気やガスのプランをもう少し安いものに変えたり、格安スマホを契約したりなどですね。特にスマホ代は節約しやすいです。最近では楽天やY!mobileなど、格安のプランを提供しているキャリアが多いので、月々の費用を抑えられますよ。私も見直す前は月々8000円ほど払っていたのですが、格安スマホに乗り換えたら月々3000円で済むようになりました。毎月5000円もカットできたので、とても助かりましたよ。

一度自分が固定費でどれだけの金額を払っているのか見直してみましょう。

2.支援制度を活用する

実は母子家庭の方が利用できる支援制度はたくさんあります。国から支給されるものではなく、市区町村や独自の支援制度を設けている地区もあるのです。

毎月の家賃を負担してくれるものや、公共機関の乗り物代を安くしてくれるものまであるので、とても便利ですよ。

車を持っている方は、手放してみるのも1つの手かもしれません。車を持っているとガソリン代や税金など、維持費がかかります。
しかし、公共機関の割引支援を利用すれば電車代などが安くなるので、そちらの方がお得になるかもしれません。

私は田舎に住んでいたため、車がなければとても移動に不便だったので、手放せませんでしたが…(汗)
電車やバスが積極的に動いている都心部であれば、車がなくても移動に困ることはないので検討してみるといいでしょう。

 

今回は今からできるポイントをご紹介しました。特に固定費の支払いは口座振替が多いので、毎月自分がどれだけ支払っているかしっかり把握できていない場合があります。一度通帳を見て、何にどれだけ払っているのか書き起こしてみると良いでしょう。

この記事が気に入ったら、「いいね!」しましょう。
あなたのfacebookに更新情報をお知らせします。

  • 目次
  • 著者

目次

この連載の著者

  • kp

    ライティング歴4年目
    エステ会社で3年勤めた経験あり
    シングルマザーの家庭で育つ